青木 益次
アオキ マスジ
昭和期の実業家 青木建設創立者。
- 生年
- 明治37(1904)年12月11日
- 没年
- 昭和56(1981)年12月21日
- 出生地
- 栃木県
- 別名
- 号=俊道
- 学歴〔年〕
- 海軍経理学校〔昭和3年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 紺綬褒章〔昭和35年〕,藍綬褒章〔昭和41年〕,勲三等旭日中綬章〔昭和50年〕
- 経歴
- 海軍主計中佐を経て、昭和22年ブルドーザー工事社長、44年青木建設と改称、48年会長、54年名誉会長となる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
青木益次 あおき-ますじ
1904-1981 昭和時代後期の実業家。
明治37年12月11日生まれ。昭和22年ブルドーザー工事を設立。米軍払い下げ部品でくみたてたブルドーザーを導入し,機械化土木の先がけとなる。44年社名を青木建設と改称。海軍式経営で知られた。昭和56年12月21日死去。77歳。栃木県出身。海軍経理学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 