青木建設(読み)あおきけんせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「青木建設」の意味・わかりやすい解説

青木建設
あおきけんせつ

建設会社。1947年,ブルドーザー工事として設立民間で初めてブルドーザなどを導入し,機械化土木事業を他社にさきがけて開始した。1969年青木建設に改称。2001年民事再生法に基づく民事再生手続開始を申し立てる。2004年,あすなろ建設(→小松建設工業)と合併し,青木あすなろ建設となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む