青木建設(読み)あおきけんせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「青木建設」の意味・わかりやすい解説

青木建設
あおきけんせつ

建設会社。1947年,ブルドーザー工事として設立民間で初めてブルドーザなどを導入し,機械化土木事業を他社にさきがけて開始した。1969年青木建設に改称。2001年民事再生法に基づく民事再生手続開始を申し立てる。2004年,あすなろ建設(→小松建設工業)と合併し,青木あすなろ建設となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む