精選版 日本国語大辞典 「青松葉」の意味・読み・例文・類語 あお‐まつばあを‥【青松葉】 〘 名詞 〙① 青々とした、松の葉。[初出の実例]「二でう半、青松葉にてかべをしとみ、上とまふき也」(出典:宗湛日記‐天正一五年(1587)六月一四日)② ( 青い松葉をいぶすと、不快な煙が立ちのぼるところから ) 特に、狐つきや、悪い病気などをいぶし立てて追い払うまじないに用いる青い松葉。また、そのまじない。[初出の実例]「狸の穴も無常のあらし〈西里〉 青松葉終に薪になる筈じゃ〈西波〉」(出典:俳諧・飛梅千句(1679)賦鬼何誹諧) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 「未経験OK」/大手顧客のWebアナリストとしてマーケティング課題の抽出、戦略設計にチャレンジしませんか 株式会社Speee 東京都 港区 年収400万円~700万円 正社員 マーケティング/日本で1%の企業/カスタマーマーケティング/面接1回のみ!/第二新卒活躍中!/国が支援する商品 株式会社アセンディア 神奈川県 横浜市 月給30万円~43万円 業務委託 Sponserd by