青沢村(読み)あおいさわむら

日本歴史地名大系 「青沢村」の解説

青沢村
あおいさわむら

[現在地名]静岡市青沢あおさわ

有度山うどさん丘陵南麓に位置し、西は中平松なかひらまつ村、南は駿河湾に面する。「駿河記」はかつて青井沢と書いたとし、「駿河志料」は青沢に「あをいさは」の訓を付す。天文一八年(一五四九)八月一一日の駿府浅間社社役目録(村岡大夫文書)の浅間社(静岡浅間神社)役銭の項に「三百文 あをいさわ富士給」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む