精選版 日本国語大辞典 「青豆売」の意味・読み・例文・類語 あおまめ‐うりあをまめ‥【青豆売】 〘 名詞 〙① 朝早く青豆の煮たものを売り歩くこと。また、それを売る人。[初出の実例]「あさがほは青豆売の出花よな〈土候〉」(出典:俳諧・雑巾(1681)秋)② 朝早くから来るものにたとえていう語。特に上方遊里で、朝早くから遊女屋に遊びに来る客をあざけっていう。[初出の実例]「むかし京師にて青豆売といふもの有て早きものにたとへたり」(出典:随筆・嬉遊笑覧(1830)一一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by