面倒い(読み)メンドイ

デジタル大辞泉 「面倒い」の意味・読み・例文・類語

めんど・い【面倒い】

[形]《名詞「めんどう」の形容詞化近世語》めんどうである。めんどうくさい。
「ええ―・いと二人を振り切り」〈浄・五人嬢〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「面倒い」の意味・読み・例文・類語

めんど・い【面倒】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
  2. 面倒である。めんどうくさい。めんどうしい
    1. [初出の実例]「ヱヱ面倒(メンド)いと二人を振切り」(出典浄瑠璃・三荘太夫五人嬢(1727)三)
  3. みっともない。見苦しい。醜い。
    1. [初出の実例]「塗でも兀(はげ)ては大分めんとい」(出典:浄瑠璃・雕刻左小刀(1791)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む