百科事典マイペディア 「面積流量計」の意味・わかりやすい解説
面積流量計【めんせきりゅうりょうけい】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…しかし,10倍の流量変化に対して差圧は100倍も変化するので広い流量範囲をよい精度で測定するのは容易ではない。
[面積流量計]
(2)式において,しぼりの面積を可変とし,差圧が一定になるように流量に応じて流路断面積を変えるのが面積流量計である。構造は一定断面積の浮子(フロート)が垂直な管軸に沿って断面積が変化する流管を上下する構造で,図3のように浮子の自重と浮子に作用する差圧に基づく力とが等しくなる位置で平衡する。…
※「面積流量計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...