面足尊(読み)おもだるのみこと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「面足尊」の解説

面足尊 おもだるのみこと

記・紀にみえる神。
神世七代(かみのよななよ)のうち第6代にあたる神で,伊奘諾(いざなぎの)尊,伊奘冉(いざなみの)尊の2神の1代前に生まれた。身体容貌(ようぼう)の完備した最初の神。「古事記」では於母陁流(おもだるの)神。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む