精選版 日本国語大辞典 「鞏膜」の意味・読み・例文・類語
きょう‐まく【鞏膜・強キャウ膜】
鞏膜の語誌
「解体新書」では「強膜」と訳されたが、「重訂解体新書」(一八二六)では「鞏固なり。是れ運動六筋、錯綜聚合して鞏固重厚を為すを以て故に此名あり」として「鞏」の字に改められ、「医語類聚」(一八七二)以降、定着するようになる。
「解体新書」では「強膜」と訳されたが、「重訂解体新書」(一八二六)では「鞏固なり。是れ運動六筋、錯綜聚合して鞏固重厚を為すを以て故に此名あり」として「鞏」の字に改められ、「医語類聚」(一八七二)以降、定着するようになる。
…かつては鞏膜とも書いた。角膜とともに眼球の外壁を構成する強靱(きようじん)な膜。…
※「鞏膜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...