音更飛行場(読み)おとふけひこうじよう

日本歴史地名大系 「音更飛行場」の解説

音更飛行場
おとふけひこうじよう

大正一四年(一九二五)から昭和四年(一九二九)まで音更町南部、音更川右岸の現希望が丘きぼうがおかにあった北海道で最初の民間飛行場。大正一四年に音更村の有田喜代平ら有志七人が中心となって音更民間航空設置期成同盟を設立、開設準備を進め、同年五月一三日音更神社南側高台に開場した。敷地面積は約九万坪で、幅二〇メートル・長さ一三〇メートルの着陸場が設けられた。開設当初東亜航空学校から払下げを受けたアブロ式一三〇馬力複葉機一機を所有、翌年陸軍の協力もあり五機を備え各地を飛行した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android