音羽屋(読み)オトワヤ

関連語 みやこ

精選版 日本国語大辞典 「音羽屋」の意味・読み・例文・類語

おとわ‐やおとは‥【音羽屋】

  1. 歌舞伎俳優、尾上菊五郎、坂東彦三郎両家の用いる屋号。初世尾上菊五郎の父が、京都都(みやこ)万太夫座の出方をしていた音羽屋半平であることによる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「音羽屋」の意味・わかりやすい解説

音羽屋【おとわや】

歌舞伎俳優尾上菊五郎,板東彦三郎両家の屋号。初世菊五郎の父の屋号をとったもの。
→関連項目屋号

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の音羽屋の言及

【尾上菊五郎】より

…現在7世が存在する。屋号を音羽屋といい,市川家とならんで250年の歴史をもつ名門。(1)初世(1717‐83∥享保2‐天明3) 京都の人。…

【尾上菊次郎】より

…文化・文政期,市川滝三郎が3世尾上菊五郎に入門して菊次郎を称したのを初世とし4代にわたる。屋号は代々音羽屋。(1)2世(1814‐75∥文化11‐明治8) 俳名梅花。…

※「音羽屋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android