出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…現在7世が存在する。屋号を音羽屋といい,市川家とならんで250年の歴史をもつ名門。(1)初世(1717‐83∥享保2‐天明3) 京都の人。…
…文化・文政期,市川滝三郎が3世尾上菊五郎に入門して菊次郎を称したのを初世とし4代にわたる。屋号は代々音羽屋。(1)2世(1814‐75∥文化11‐明治8) 俳名梅花。…
※「音羽屋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...