順八逆六の法則(その他表記)law of eighth/sixth

法則の辞典 「順八逆六の法則」の解説

順八逆六の法則【law of eighth/sixth】

わが国の雅楽の楽律構成を示すのに必要な算法である.順八とは十二律音階において,一つの音から上に八番目の音(つまり完全五度上)を求めることになる.逆六とは十二律で一つの音から下に六番目(完全四度下)の音を求めることになる.これはピタゴラス音階*と原理的には同じである.三分損益法*と同じことである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む