順八逆六の法則(その他表記)law of eighth/sixth

法則の辞典 「順八逆六の法則」の解説

順八逆六の法則【law of eighth/sixth】

わが国の雅楽の楽律構成を示すのに必要な算法である.順八とは十二律音階において,一つの音から上に八番目の音(つまり完全五度上)を求めることになる.逆六とは十二律で一つの音から下に六番目(完全四度下)の音を求めることになる.これはピタゴラス音階*と原理的には同じである.三分損益法*と同じことである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む