須藤滲雨(読み)スドウ シンウ

20世紀日本人名事典 「須藤滲雨」の解説

須藤 滲雨
スドウ シンウ

大正期の歌人



没年
(生没年不詳)

経歴
北原白秋師事。白秋が選者をしていた「東京日日新聞歌壇投稿、のち認められて白秋編「第二木馬集」(大正9年刊)に作品が掲載された。「昼寝中雨来りけり山合にこもらひ鳴ける蜩哀れ」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 没年

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む