預証文(読み)あずかりしょうもん

精選版 日本国語大辞典 「預証文」の意味・読み・例文・類語

あずかり‐しょうもんあづかり‥【預証文】

  1. 〘 名詞 〙あずかりじょう(預状)
    1. [初出の実例]「出入在之者を其所へ断、預け候はは、家主より預り証文取可申旨、去る午八月中相触候処、頃日は猥に成候、向後彌預り証文取可申候」(出典:御触書寛保集成‐四四・宝永四年(1707)八月公事訴訟并借金買掛等之部)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む