預証文(読み)あずかりしょうもん

精選版 日本国語大辞典 「預証文」の意味・読み・例文・類語

あずかり‐しょうもんあづかり‥【預証文】

  1. 〘 名詞 〙あずかりじょう(預状)
    1. [初出の実例]「出入在之者を其所へ断、預け候はは、家主より預り証文取可申旨、去る午八月中相触候処、頃日は猥に成候、向後彌預り証文取可申候」(出典:御触書寛保集成‐四四・宝永四年(1707)八月公事訴訟并借金買掛等之部)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む