精選版 日本国語大辞典 「頭を張る」の意味・読み・例文・類語
あたま【頭】 を 張(は)る
- ① 頭をうつ。頭をなぐる。
- [初出の実例]「いつもまいるたび事に、あたまをはらせらるるが、是が一しほめいわくに御ざる」(出典:虎明本狂言・居杭(室町末‐近世初))
- ② =あたま(頭)を撥(は)ねる
- ③ 利子を天引きする。
- [初出の実例]「座頭金金のあたまをはってかし」(出典:雑俳・柳多留‐五(1770))
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...