頻数の法則(その他表記)law of numbers

法則の辞典 「頻数の法則」の解説

頻数の法則【law of numbers】

コンデンサ放電や反復刺激による神経筋肉の電気的興奮に関する法則一つ.一定容量,一定間隔で刺激感覚の比較的短いコンデンサ放電の閾値電圧(興奮を誘発させうるコンデンサ放電の最小電圧)は刺激回数の増加により低下する.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む