顔揃(読み)かおぞろい

精選版 日本国語大辞典 「顔揃」の意味・読み・例文・類語

かお‐ぞろいかほぞろひ【顔揃】

  1. 〘 名詞 〙
  2. その場に来るはずの人がそろうこと。
    1. [初出の実例]「恰度授業が済んで職員室が顔揃ひになったところへ」(出典:葉書(1909)〈石川啄木〉)
  3. 知名の人、すぐれた人などがそろって列席していること。
    1. [初出の実例]「此他廓(なか)の太夫師も顔揃ひでした」(出典落語成田小僧(下の巻)(1890)〈三代目三遊亭円遊〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android