デジタル大辞泉
「顴骨」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けん‐こつ【顴骨】
- 〘 名詞 〙 ( 慣用読みは「かんこつ」 ) 頬(ほお)の上部にある骨。頬骨。
- [初出の実例]「大陽骨。分在二左右一。其属レ之者、顴骨端、起在二左右一」(出典:解体新書(1774)一)
かん‐こつクヮン‥【顴骨】
- 〘 名詞 〙 ( 「けんこつ」の慣用読み ) 頬(ほお)の上部にある骨。頬骨(きょうこつ)。〔解体新書(1774)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の顴骨の言及
【頭骨】より
…頰骨malar bone(os zygomaticum[ラテン])顔面の両側に突出している1対の骨。以前には顴骨(かんこつ)といった。蒙古系人種(モンゴロイド)では欧州系人種(コーカソイド)に比べてその突出が著しい。…
※「顴骨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 