精選版 日本国語大辞典 「風吹烏」の意味・読み・例文・類語
かざふき‐がらす【風吹烏】
- 〘 名詞 〙 ( 風に吹き流されてあちこち飛ぶ烏の意 ) どこというあてもなくうろつき歩く者。ひやかし客や浮浪人、あてにならない人などをののしっていう語。かぜふきがらす。
- [初出の実例]「かざ吹きがらすの客めらが」(出典:歌舞伎・助六廓夜桜(1779))
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...