風屋ダム(読み)かぜやダム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「風屋ダム」の意味・わかりやすい解説

風屋ダム
かぜやダム

奈良県南部,熊野川上流十津川にある発電専用ダム。1960年完成。重力式コンクリートダム(→重力ダム)で,堤高 101m,堤長 329.5m,有効貯水量 8900万m3発電所の最大出力 7万5000kW。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む