…藩政時代から続く伝統のあるみそ・しょうゆ工場と,第2次世界大戦後進出したウィスキー工場のある醸造の町として知られ,そのほかにタバコ,造船などの工場もある。1970年,大阪セメントの日比(ひび)海岸誘致に対する突棒漁業基地風成(かざなし)集落の反対運動は激しく,これによって誘致は実現しなかった。中心市街地から臼杵川をさかのぼること約4km,深田・中尾地区には臼杵磨崖仏(特史・重文)がある。…
※「風成」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...