デジタル大辞泉
「風枝を鳴らさず」の意味・読み・例文・類語
風枝を鳴らさず
《「論衡」是応から》世の中が静かに治まっていて、太平なさま。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かぜ【風】 枝(えだ)を鳴(な)らさず
- 世の中が平和に治まっているさま。雨つちくれを破らず。風も鳴らさず。
- [初出の実例]「あはれ賢き御代なれば、風も枝を鳴らさず、千年の春ぞ閑(のど)けき」(出典:宴曲・宴曲集(1296頃)一)
- [その他の文献]〔論衡‐是応〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 