飛根村(読み)とびねむら

日本歴史地名大系 「飛根村」の解説

飛根村
とびねむら

[現在地名]二ッ井町飛根とぶね

米代川の河岸段丘上にあり、東は駒形こまがた村、西は鶴形つるがた(現能代市)、南は母体もたい(現能代市)、北は米代川を挟んで天内あまない村・常盤ときわ(現能代市)に接する。

天正一九年(一五九一)の出羽国秋田郡知行目録写(秋田家文書)に「六百七拾八石壱斗九合 とひ禰村 にふな村」とある。戦国末期は秋田氏の支配下にあり、文禄元年(一五九二)の秋田実季分限帳(秋田家文書)に二七五石六斗三升と鉄鉋衆五名が記され、慶長六年(一六〇一)の秋田実季侍分限(秋田家文書)にはそのほかに鑓衆が一人記される。他村に比して大身の武士が配され、村の戦略的地位の高さを示す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android