飛炎(読み)ひえん

精選版 日本国語大辞典 「飛炎」の意味・読み・例文・類語

ひ‐えん【飛炎・飛焔】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 燃え上がる炎。
    1. [初出の実例]「極功力於寒氷、求其飛焔」(出典:三教指帰(797頃)中)
  3. ひえんだるき(飛檐垂木)
    1. [初出の実例]「飛炎二枝 各長七尺方六寸」(出典:正倉院文書‐天平宝字六年(762)八月九日・高島山作所漕材注文)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む