精選版 日本国語大辞典 「飛炎」の意味・読み・例文・類語
ひ‐えん【飛炎・飛焔】
- 〘 名詞 〙
- ① 燃え上がる炎。
- [初出の実例]「極功力於寒氷、求其飛焔」(出典:三教指帰(797頃)中)
- ② =ひえんだるき(飛檐垂木)
- [初出の実例]「飛炎二枝 各長七尺方六寸」(出典:正倉院文書‐天平宝字六年(762)八月九日・高島山作所漕材注文)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...