飛立ばかり(読み)とびたつばかり

精選版 日本国語大辞典 「飛立ばかり」の意味・読み・例文・類語

とびたつ【飛立】 ばかり

  1. うれしくはねおどりたいほどである。非常にうれしいさまにいう。
    1. [初出の実例]「芦たづのわかの浦みてすぎつるに飛たつばかり今ぞ嬉しき」(出典:清輔集(1177頃))
  2. とんで行きたいほど遠方のことをなつかしく思うさまをいう。
    1. [初出の実例]「都路にわれをもともに連れてゆけ、宿雁がねの旅衣、飛び立つばかりの心かな」(出典:謡曲・花筐(1435頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む