飛騨国交通絵図(読み)ひだのくにこうつうえず

日本歴史地名大系 「飛騨国交通絵図」の解説

飛騨国交通絵図
ひだのくにこうつうえず

五三×七八センチ(彩色)

原本 高山市平田家

解説 口留番所・舟渡などを記した飛騨国中の往還・河川絵図。寛政二年以降に廃止された口留番所の記載があることから、少なくともそれ以前の交通図後年写したものであろう。飛騨一国の交通絵図として重要。

複製岐阜県史」史料編近世七付録

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 彩色

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む