デジタル大辞泉
「食掛る」の意味・読み・例文・類語
くい‐かか・る〔くひ‐〕【食(い)掛(か)る】
[動ラ五(四)]
1 かみつこうと飛びかかる。「犬が鶏に―・る」
2 食い始める。「昼食を―・ったときに呼び出される」
3 食ってかかる。たてつく。「親に―・る」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くい‐かか・るくひ‥【食掛】
- [ 1 ] 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① おどりかかって食いつこうとする。
- [初出の実例]「いはん方なくむくつけげなるもの来て、くひかからんとしき」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
- ② くってかかる。たてつく。反抗する。
- [ 2 ] 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 食べはじめる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 