デジタル大辞泉
「昼食」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひる‐げ【昼食・昼餉・午餉】
- 〘 名詞 〙 ( 「け」は食事の意 )
- ① 昼の食事。ひるめし。ちゅうしょく。⇔あさげ・ゆうげ。
- [初出の実例]「初雁のにへのひるけのつかなりとほかけぞすべきいかが返さん」(出典:散木奇歌集(1128頃)雑上)
- 「午餐(ヒルゲ)の馳走になった」(出典:芋粥(1916)〈芥川龍之介〉)
- ② 昼食の時間。また、昼休みの時間。
- [初出の実例]「お主は昨日の昼げに、今井と二人で飯場の裏の山さ遊びに行ったっぺぇ」(出典:山の鍛冶屋(1926)〈宮嶋資夫〉一)
ちゅう‐じきチウ‥【昼食】
- 〘 名詞 〙 ひるの食事。昼餐(ちゅうさん)。昼飯。中食。午餐(ごさん)。ちゅうしょく。〔運歩色葉(1548)〕
- [初出の実例]「風呂敷より握飯の昼食(チウジキ)喰しもふと始まり」(出典:浮世草子・新色五巻書(1698)二)
- [その他の文献]〔漢書‐蕭望之伝〕
昼食の語誌
→「ちゅうじき(中食)」の語誌
ちゅう‐しょくチウ‥【昼食】
- 〘 名詞 〙 ひるの食事。ひるめし。ちゅうじき。
- [初出の実例]「其昼食(チウショク)の時、一口口にした無邪気の少年は」(出典:海底軍艦(1900)〈押川春浪〉一〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「昼食」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 