精選版 日本国語大辞典 「飯炊」の意味・読み・例文・類語
めし‐たき【飯炊】
- 〘 名詞 〙 飯を炊くこと。また、そのために雇われている人。
- [初出の実例]「めしたきの夫は我等所へかけ入候間」(出典:梅津政景日記‐慶長一八年(1613)院内銀山籠者成敗人帳)
まま‐たき【飯炊】
- 〘 名詞 〙 めしをたくこと。また、その人。かしき。めしたき。
- [初出の実例]「げす奉公のつとめをいたすままたきの女にてさふらふ」(出典:浄瑠璃・用明天皇職人鑑(1705)三)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...