飽かず(読み)アカズ

デジタル大辞泉 「飽かず」の意味・読み・例文・類語

あか‐ず【飽かず/×厭かず】

[連語]《動詞「あ(飽)く」の未然形+打消しの助動詞「ず」の連用形。副詞的に用いる》
飽きないで。いつまでも嫌にならないで。「恋人写真を―(に)見つめていた」
満足せず。もの足りなく。
「心やいかがあらむと―思ひけれど」〈落窪・四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 連語

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android