養智院前(読み)ようちいんまえ

日本歴史地名大系 「養智院前」の解説

養智院前
ようちいんまえ

[現在地名]金沢市片町かたまち二丁目

木倉きぐら町南西裏手にある小路。幕末の金沢町名(金沢市立図書館蔵)に町名がみえる。正式に町立てした町ではなく、巷称町名と考えられる。町内にある養智院(高野山真言宗)は正保三年(一六四六)寺地拝領したが、貞享二年寺社由緒書上では所在地を「才川長門上ケ町」とする。また出大工でだいく町とされることもあった(享保九年「侍帳」加越能文庫)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む