香取市佐原地区伝統的建造物群と小野川の運河景観(読み)かとりしさわらちくでんとうてきけんぞうぶつぐんとおのかわのうんがけいかん

事典 日本の地域遺産 の解説

香取市佐原地区伝統的建造物群と小野川の運河景観

(千葉県香取市佐原)
ちば文化的景観指定の地域遺産。
香取街道と小野川下流の岸辺に作られた佐原の町並みは、香取神宮参詣客と利根川水運で賑わった。千葉県初となる国の伝統的建造物群保存地区に選ばれている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む