馬ノ上遺跡(読み)うまのうえいせき

日本歴史地名大系 「馬ノ上遺跡」の解説

馬ノ上遺跡
うまのうえいせき

[現在地名]芸西村馬ノ上

和食わじき川流域の沖積平野中、標高七メートルの地にあり、低地性遺跡とみられる。弥生中期末の遺物包含地であるが未発掘。出土遺物は畿内第IV様式併行の竜河洞式土器片と磨製石斧(太型蛤刃石斧)などで、遺跡発見の昭和二〇年代には安芸郡下最初の竜河洞式土器片の発見であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む