馬淵郷
まぶちごう
「和名抄」には郷名の記載はないが、「後拾遺往生伝」に「紀吉住者、近江国野洲郡馬淵郷住人」とみえる。「野洲郡史」はこれを「和名抄」の敷智郷とみなし、フチはマフチ、ウマフチのこととする。馬淵郷は後世の蒲生郡馬淵村(現近江八幡市)に比定されるが、敷智郷と同一であるかどうかは断定しがたい。平城宮跡出土木簡に「益珠郡馬道郷石辺玉足」とみえ、また中主町の光相寺遺跡出土木簡に「馬道□□」とあるこの馬道(郷)は馬淵郷のことと思われる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 