馳ささぐ(読み)はささぐ

精選版 日本国語大辞典 「馳ささぐ」の意味・読み・例文・類語

はささ・ぐ【馳】

  1. 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙 語義未詳。「馳(は)させ上(あ)ぐ」の変化したもので、馬を駈(か)け上がらせる意か。一説に、「はささく」(「馳(は)させ明(あ)く」の変化したもの)で、馬を自由に駆(か)けさせるの意。
    1. [初出の実例]「広橋を馬越しがねて心のみ妹がり遣りて我(わ)はここにして(或本歌発句曰)小林(をばやし)に駒を波左佐気(ハササゲ)」(出典万葉集(8C後)一四・三五三八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む