馴育(読み)じゅんいく

精選版 日本国語大辞典 「馴育」の意味・読み・例文・類語

じゅん‐いく【馴育】

  1. 〘 名詞 〙 ならしてそだてること。〔嵆康文‐絶交書〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

普及版 字通 「馴育」の読み・字形・画数・意味

【馴育】じゆんいく(ゐく)

ならし飼う。魏・康〔山巨源(濤)に与へて交はりを絶つ書〕禽鹿も少(わか)うして馴せらるれば、則ち制に從するも、長じて覊(き)せらるれば、則ち狂頓纓(とんえい)し、湯火をも赴蹈す。

字通「馴」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む