(読み)ジュン

普及版 字通 「馴」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 13画

[字音] ジュン
[字訓] なれる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は川(せん)。〔説文〕十上に「馬順ふなり」とあり、馴狎の意。馴(な)らすことを調馴、次第に馴れて目的に従わせることを馴致という。

[訓義]
1. なれる、ならす。
2. みちびく、おしえる。
3. したがう、よくなる、よい。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕馴 奈豆久(なつく)〔名義抄〕馴 ナル・ナレタリ・ナツク・ムツビ・ヒトシ・シタガフ 〔字鏡集〕馴 ナツク・ムツル・ナル・ノブ・ヒトシ・ツナグ・ヨル・シタガフ

[語系]
馴ziun、順djiunは声義近く、通用することが多い。〔史記、管世家〕に「馴行」、〔漢書、石奮伝〕に「馴行孝」とあるのは、順行の意である。

[熟語]
馴育・馴化馴禽・馴狎・馴行馴字馴獣馴従・馴熟馴順馴擾馴制・馴致馴徳馴服・馴伏・馴養馴良
[下接語]
雅馴教馴・柔馴・擾馴・調馴・伏馴・服馴・来馴・和馴

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android