駄原城跡(読み)だのはるじようあと

日本歴史地名大系 「駄原城跡」の解説

駄原城跡
だのはるじようあと

[現在地名]竹田市戸上

大野川上流部の支流滝水たきみず川と国道五七号の間にある。「大友家文書録」天正一四年(一五八六)一二月条に「島津義弘隊長坂瀬豊前守、攻駄原畑塁、志賀親善子城而、朝倉一玄所守也」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む