駢儷体(読み)ベンレイタイ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「駢儷体」の意味・読み・例文・類語

べんれい‐たい【駢儷体】

  1. 〘 名詞 〙 中国の漢・魏・六朝に行なわれた文体。四字と六字からなる対句を多用する。平安時代には、この文体を多く使用した。四六文(しろくぶん)。〔東観余論‐巻下・跋玉笥山清虚館碑後〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む