騰波江(読み)とばのえ

日本歴史地名大系 「騰波江」の解説

騰波江
とばのえ

常陸国風土記筑波郡に「郡の西十里に騰波の江あり。長さ二千九百歩、広さ一千五百歩なり。東は筑波の郡、南は毛野河、西と北とはとも新治の郡、艮のかたは白壁の郡なり」とあり、奈良時代にはその名が知られる。鬼怒きぬ川はかつては下妻台地の南を通り、市域東南部で小貝こかい川と合流しており、鬼怒川旧河道の自然堤防以北の低地は大湿原になっていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 水量 分離

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android