驕易(読み)きよう(けう)い

普及版 字通 「驕易」の読み・字形・画数・意味

【驕易】きよう(けう)い

おごって人をあなどる。〔小学嘉言質、~詩を作りて之れ(従子、杲)に曉(さと)して曰く、~怡怡(いい)として親長に奉じ 敢て驕易を生ぜざれ

字通「驕」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む