骨喰藤四郎

デジタル大辞泉プラス 「骨喰藤四郎」の解説

骨喰藤四郎

鎌倉時代につくられた日本刀。藤四郎吉光の作による薙刀直し刀。「享保名物帳」に所載。鎌倉時代に源頼朝から大友能直が拝領した薙刀で、戦国期に磨り上げられ、太刀に仕立て直された。大友家から足利尊氏に献上され、足利将軍家の重宝となる。以後、豊臣秀吉徳川家康などの手を経て、現在は豊国神社が所蔵。国の重要文化財に指定。骨喰(ほねばみ)の号は、切る真似をしただけでも人の骨を砕くほどの切れ味との言い伝えによる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報