高反発ドライバー(読み)こうはんぱつどらいばー(その他表記)High Repulsion Driver

知恵蔵mini 「高反発ドライバー」の解説

高反発ドライバー

ゴルフにおいてルールの世界基準を策定しているR&A(全英ゴルフ協会)が定めた以上の反発係数を持ったドライバーのこと。反発力が高いため、同条件でのショットにおける飛距離は大きく伸びることになる。しかし飛び過ぎることが問題となり、1999年にR&Aは反発係数を抑えるようルール変更を行い、傘下JGA(日本ゴルフ協会)も2008年に使用禁止とした。日本では00年頃より流行していたが、この決定により一般に販売されなくなったものの、私的なラウンドでの使用には問題ないとして13年頃より一部の中小メーカーが再び作り始めている。15年8月には大手ゴルフメーカーのPRGR(プロギア)が、同年10月上旬から高反発ドライバーを発売することを発表した。

(2015-8-28)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む