デジタル大辞泉
「反発係数」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はんぱつ‐けいすう【反発係数】
- 〘 名詞 〙 二つの物体が衝突するとき、接触点の法線方向について、衝突前の相対速度成分と、衝突後の相対速度成分との比。物質により特有の値をもつ。はねかえりの係数。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
反発係数
はんぱつけいすう
coefficient of restitution
速度 u ,v の2物体が接触衝突して速度が u' ,v' になるとする。接触面に対して法線方向の成分を un ,vn ,un' ,vn' とすると,衝突後と衝突前の相対速度の法線成分の比 e をはねかえり定数または反発係数といい,e=-(u'n-v'n)/(un-vn) である。その値は材質によって定まり,1≧e≧0 である。 e=1 のときを完全弾性衝突,e=0 のときを完全非弾性衝突,また 1>e>0 のときを非弾性衝突という。 (→弾性衝突 )
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
反発係数【coefficient of restitution】
二物体が衝突するとき,その相対速度の接触面に関する法線成分の変化を比で表したもの.衝突物体がくっついてしまう場合には反発係数は0となる.反発係数が1の場合は完全弾性衝突となる.
出典 朝倉書店法則の辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の反発係数の言及
【衝突】より
…一般には,これら前後の相対速度の比
をもって反発の度合を表す(負号をつけるのはv1-v2の方向とv1′-v2′の方向が反対方向のため)。eを反発係数coefficient of restitutionといい,e=1が完全弾性衝突,0<e<1が非弾性衝突であり,e=0は完全塑性衝突,または完全非弾性衝突と呼ばれる。e<1の場合は相対運動のエネルギーは衝突後球の内部エネルギー(熱エネルギー)に変換される。…
※「反発係数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 