デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高向国押」の解説 高向国押 たかむこの-くにおし ?-? 飛鳥(あすか)時代の官吏。皇極天皇2年(643)山背大兄(やましろのおおえの)王が蘇我入鹿(そがの-いるか)に攻められて胆駒(いこま)山にかくれたとき,入鹿に王を捕らえるよう命じられたが,皇極天皇の宮をまもって外にでようとしなかった。孝徳朝には刑部尚書であった。名は国忍ともかく。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by