高周波プラズマによる単結晶(読み)コウシュウハプラズマニヨルタンケッショウ

化学辞典 第2版 の解説

高周波プラズマによる単結晶
コウシュウハプラズマニヨルタンケッショウ
single crystal by high-frequency plasma torch

高周波プラズマトーチ垂直あるいは斜め(30°)方向に位置させて,ベルヌーイ法によって得られる高融点の酸化物単結晶アルゴン窒素,アルゴン-酸素混合ガス(O2~40%)を石英管のトーチから吹き出しながら,垂直方向から原料粉末をフィードする.Al2O3,MgO,SrO,BaOなどの単結晶が成長させられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む