アルゴン(読み)あるごん(英語表記)argon

翻訳|argon

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アルゴン」の意味・わかりやすい解説

アルゴン
あるごん
argon

周期表第18族に属し、希ガス元素(貴ガス元素)の一つ。原子番号18、元素記号Ar。空気から化学反応によってその成分を除いていくと最後に化学反応性のない不活性気体が残ることは、18世紀すでにイギリスのキャベンディッシュが気づいていた。1894年レイリーラムゼーは、空気から酸素を除いて得た窒素比重が、窒素化合物を分解して得た窒素の比重より大きいことに着目しアルゴンを分離した。アルゴンはそれまで知られていた元素と異なり、化学反応性をまったく示さなかったことから、ギリシア語で不活性を意味するargosあるいは働かないという意味のan ergonから命名された。通常の空気中には、体積で0.933%、質量で1.285%存在する。地殻中のカリウム40が放射壊変してアルゴン40となるため、地殻中にも存在する。液体酸素・液体窒素製造プラントから分留、精留、化学処理によって精製アルゴンがつくられ、希ガス(貴ガス)単体としてはもっとも大量かつ安価に生産されている。電球蛍光灯放電管などの封入ガス、金属精錬鋳造溶接における保護ガス、不安定化学物質の保護ガス、ガスクロマトグラフィーの輸送用ガスとして用いられる。低圧放電管では圧力によって色が変わり、赤色および青色ネオンサインに使われる。水和物結晶8Ar・46H2Oや、キノール分子化合物Ar・3C6H4(OH)2のような包接化合物以外には安定な化合物をつくらない。

[岩本振武]



アルゴン(データノート)
あるごんでーたのーと

アルゴン
元素記号Ar
原子番号18
原子量39.948
融点-189.35℃
沸点-185.85℃
密度気体 1.7834g/L(0℃,1気圧)
液体1.402g/cm3(-185.85℃)
結晶系固体 立方
元素存在度宇宙(Si106個当りの原子数)
2.28×105(第11位)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルゴン」の意味・わかりやすい解説

アルゴン
argon

元素記号 Ar ,原子番号 18,原子量 39.948。周期表 18族,希ガス元素の1つ。天然には安定同位体アルゴン 40 (存在比 99.6%) ,36 (0.337%) ,38 (0.063%) が存在する。原子炉付近の空気中には放射性同位体アルゴン 41 (半減期 110分) が検出される。空気中の存在量 0.93%,クラーク数 4×10-4 。宇宙にも存在する。包接化合物などの存在が知られるが化学的には不活性。無色,無臭の単原子気体で,密度 1.7834 g/l (0℃,1気圧) ,融点-189.2℃,沸点-185.87℃,臨界温度-122.4℃。水,有機溶媒に可溶。アルゴン 40はカリウムを含む鉱物中に生成し,カリウム 40との相対量から鉱物生成の地質学的年代が計算される。赤色放電管,白熱電球,真空管の封入ガス,金属製錬用不活性ガスなどとして利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android