高岡どっこ

デジタル大辞泉プラス 「高岡どっこ」の解説

高岡どっこ

富山県高岡市で生産されるキュウリ形状は太く短く、大きなものでは重さ1kgにもなる。果皮は濃緑色果肉は厚いく、日持ちする。加賀藩時代から栽培されている。加熱調理に向く。「どっこきゅうり」ともいう。「どっこ」は加賀地方方言で「太くて短い」の意。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む