高岡大輔(読み)タカオカ ダイスケ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「高岡大輔」の解説

高岡 大輔
タカオカ ダイスケ


肩書
元・衆院議員(自民党)

生年月日
明治34年9月15日

出身地
新潟県村松町

学歴
東京外国語学校印度語部拓殖科〔大正11年〕卒

経歴
新潟新聞、大倉土木の社員となる。大正15年日印協会に勤務。昭和11年新潟2区から衆院議員に初当選。以来通算5回当選。その間、参謀本部嘱託、大東亜省委員等を務める。30年衆院東南アジア視察団長として、32年には岸総理随行員として東南アジアを歴訪著書に「素っ裸のガンジー」「印度の真相」がある。

受賞
勲二等瑞宝章〔昭和46年〕

趣味
油絵

没年月日
平成4年7月10日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む