高島九峯(読み)タカシマ キュウホウ

20世紀日本人名事典 「高島九峯」の解説

高島 九峯
タカシマ キュウホウ

明治期の漢詩人



生年
弘化3年5月30日(1846年)

没年
昭和2(1927)年2月23日

出生地
長門国萩(山口県)

本名
高島

別名
字=張甫,通称=高島 張輔(タカシマ チョウスケ)

経歴
宮内省図書御用掛をつとめ、随鷗吟社の客員。「大正詩文」にも寄稿した。著書に「九峯詩鈔」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android